内 容 |
詳 細
|
一級建築士定期講習を修了しました。(有効:令和7年)
|
|
構造設計一級建築士定期講習を修了しました。(有効:令和6年)
|
|
構造設計一級建築士定期講習を修了しました。(有効:32年度)
一級建築士定期講習を修了しました。(有効:33年度) |
|
一級建築士定期講習を修了しました。(有効:30年度) |
|
一般社団法人『日本建築構造技術者協会』
正会員に入会しました。 |
|
「Roof & Shelter」が雑誌に掲載されました。
構造設計一級建築士定期講習を修了しました。
(有効:29年度) |
|
「HOUSE-M(松尾邸)」が雑誌に掲載されました。 |
『 HOUSE-M(松尾邸)
』 設計:acaa建築研究室
⇒ 『 「新建築 住宅特集」2014年11月
』 に掲載されました。 |
「余白の杜」が雑誌に掲載されました。 |
『
余白の杜
』 設計:acaa建築研究室
⇒ 『 「新建築 住宅特集」2014年11月
』 に掲載されました。 |
『鉄筋コンクリート造耐震診断資格者講習』
を受講修了しました。 |
|
『鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修技術者講習会』
を受講修了しました。 |
|
「Casa さかうえ」が雑誌に掲載されました。 |
『 Casa さかのうえ
』 設計:acaa建築研究室
⇒ 『 「新建築 住宅特集」2014年3月
』 に掲載されました。 |
一般社団法人神奈川県建築事務所協会
構造専門委員会:構造専門員を委嘱いたしました。
(任期:平成25年度~26年度) |
|
一級建築士定期講習を修了しました。(有効:27年度)
|
|
構造設計一級建築士定期講習を修了しました。
(有効:26年度) |
|
「RSH:6」が雑誌に掲載されました。 |
『 RSH:6
』 設計:acaa建築研究室
⇒ 『 現代日本の建築家
』 に掲載されました。
⇒
『 建築家MAGAZINE 』 に掲載されました。
⇒
『 INAX れぽRT/186 』 に掲載されました。 |
「RSH:6」が雑誌に掲載されました。 |
『 RSH:6
』 設計:acaa建築研究室
『 新建築 住宅特集 2011年3月号
』 に掲載されました。 |
「SORANOEN」が雑誌に掲載されました。 |
『 SORANOEN
』 設計:acaa建築研究室
『 新建築 住宅特集 2011年4月号
』 に掲載されました。 |
「阿佐ヶ谷の家」が雑誌に掲載されました。 |
『 阿佐ヶ谷の家
』 設計:acaa建築研究室
『 SUMAI
no SEKKEI (2011・3-4)
』 に掲載されました。 |
「RSH:6」が雑誌に掲載されました。 |
『 RSH:6
』 設計:acaa建築研究室
『 新建築 2010・8月号
』 に掲載されました。 |
一級建築士定期講習を修了しました(有効:24年度) |
|
「練馬の家」が雑誌に掲載されました。 |
『 練馬の家
』 設計:acaa建築研究室
『 My HOME + 』 2009・秋号に掲載されました。 |
「北鎌倉の家」が雑誌に掲載されました。 |
『 北鎌倉の家
』 設計:acaa建築研究室
『 住宅特集 2009年11月号
』に掲載されました。
『 SUMAI no SEKKEI 2009年12月号
』に掲載されました。 |
「練馬の家」が雑誌に掲載されました。 |
『 練馬の家
』 設計:acaa建築研究室
『 最高の若手建築家20人
』に掲載されました。 |
「北鎌倉の家」が優秀賞を受賞しました。 |
『 北鎌倉の家
』 設計:acaa建築研究室
平成21年度
神奈川建築コンクールで優秀賞を受賞しました。 |
「練馬の家」が雑誌に掲載されました。 |
『 練馬の家
』 設計:acaa建築研究室
『 My HOME + 』 2009・夏号に掲載されました。
平成21年5月24日(日) テレビ朝日
渡辺篤史の『 建もの探訪
』 に放映されました。
|
構造設計一級建築士を取得しました。 |
|
「鎌倉テーラービル」が雑誌に掲載されました。 |
『 鎌倉テーラービル
』 設計:熊倉洋介建築設計事務所
『 LiVES
Feb & Mar 』に掲載されました。 |
管理建築士講習修了しました。 |
|
2008年度・グッドデザイン賞受賞 |
『 かいの家
』 設計:連合設計社市谷設計事務所
『
チルチンびと 』
2008/NOV/51号(風土社)に掲載されました。 |
構造設計一級建築士 修了判定の結果発表 |
平成20年9月24日(水) 修了判定の結果発表
(財団法人建築技術教育普及センター) |
構造設計一級建築士 資格習得講習修了しました。 |
講義受講・修了考査(構造設計試験・法適合性確認試験)の過程を全て修了。
新建築士法の施行(H20・11/28)により、構造設計一級建築士の資格を習得します。
修了考査の受験者数は9,745名でした。このうち、全科目の受講が必要な一般の受講者は7,689名、「建築構造士」、「構造専攻建築士」、「APECエンジニア(建築構造技術者)」のいずれかの資格を有し、「構造設計」の修了考査が免除される方は2,056名でした。
修了考査に合格し、講習修了と判定された者は、前者が2,261名(修了率29%)、後者が1,423名(同69%)でした。
また、修了考査が免除される「構造計算適合性判定資格者」の方で、所定の講義を受講された方が2,299名おり、全体の講習修了と判定された者は、5,983名(同50%)でした。
(財団法人建築技術教育普及センター) |
震災建築物応急危険度判定士の資格取得 |
震災建築物応急危険度判定士の資格を取得しました。
震災建築物応急危険度判定については、応急危険度判定協議会のホームページをご欄下さい。 |
改正建築基準法以降の業務状況 |
2007/6/20:改正建築基準法施行以降の確認提出物件は、
作品紹介・2007(H19)に記載しております。 |
内覧会のご案内 Paris Beauty College Annex |
Paris Beauty College Annex
(ビューティシャンの家)が完成し、内覧会が開催されました。 |
『ハローアーキテクト ~家作りの知恵を知る~』 |
”Architects Room 良き建築家と出会う”
(主催:旭硝子株式会社)
執筆 : 住まいの話題 NO.346『構造設計者の独り言』が、掲載されました。 |
牟礼の家 (設計:エッグスアーキテクツ) |
『日経住宅サーチ』 に掲載されました。
(こだわりのデザイナー住宅にアップされました。) |
東京・西原の家 (設計:連合設計社市谷建築事務所)
|
『住宅建築 2006年2月号』 に掲載されました。 |
『室内』 2006・2月号 |
緊急特集その2
”告発!だから起きた「耐震強度偽装事件」” の取材を受けました。 |
Y邸 (設計:アーキスタジオ) |
平成17年6月25日(土) テレビ朝日
渡辺篤史の『建もの探訪
』 に放映されました。
|
AIP(レストラン青葉亭)
(設計:阿部仁史アトリエ+阿部仁史 製作:高橋工業) |
『新建築 2005 4月号』 に掲載されました。
→ インナーウォール(PL-2.3)の構造設計:諏訪部建築事務所 構造研究室
『商店建築 2005 9月号』 に掲載されました。
→ 鉄板構造:諏訪部建築事務所 構造研究室
(インナーウォール(PL-2.3)の構造設計) |
K邸 (設計:エッグス・アーキテクツ) |
『Memo男の部屋 5月号』 に掲載されました。 |